は ZUMBA採用曲の原曲です。
ZIN3という古い採用ですが、STEPにも採用のようですね。
Salsa/Reggeaton
(YOUTUBE以外にリンクしています。)
Youtubeではこちら
ZUMBA映像があります。

ZUMBAオリジナル曲です。 (ZUMBA GOLD TONING というのもあるんですね。)
"Sino Fusion/Reggaeton"
曲は、Best of Exhilarate Soundtrack CD で入手できます。
は ZUMBA採用曲の原曲です。いつも行ってるところでは必ず使ってます。1年以上に思えますが。
ですが、取り上げていなかったようで。。でも いい曲です。Uno Dos Tres!
ZUMBA版です。
このブログをはじめて、記事の数としては1000件に達することになりました。
自分の記事も検索しないとわからない状態になっており、合間をみて 整理をしております。
特に、
①最近は1日1曲としておりますが、
特に、開始当初のZIN12-15位の頃は、不規則になっております。この辺も今後改善して参ります。
②過去のZINやMegamixの中で紹介に抜けのある曲の追加や、
過去記事の中でのリンク切れなどの改訂を鋭意行っております。
過去のCD曲も使われる事例も多いので、探される際はご利用ください。
リンク切れや、おかしいところがお気づきでしたら、ご連絡願えると幸いです。
③毎月 ZIN会員さん方に配られる ZIN と MegamixのCD曲のほかに、
ZUMBA GOLD, Toning, tomic, Aqua, ZUMBA in the circuit, Gold toning
など 各カテゴリー毎の CDに収録されている曲もあり、増加中です。特定しているものについては、紹介しはじめています。
ZIN,Megamixより体験度が低く(tomicなんて当たり前ですが)難易度が高いため、
見つけ次第の順不同の紹介となります。
左のカテゴリ毎の(カッコ)内の数が記事の数ですので、注目しているCDの数字の増加を目安にどうぞ。
Aqua等 他の種類のZUMBAクラスに参加する機会がなくとも、ZUMBAの曲、ラテンその他の曲として
興味を持っていただければと思っております。
また、気づいてみると自分の趣味での曲紹介はかなり減ってきています(たまたま本日はそうですが)が、
ZUMBA採用曲数が急速に拡大しており、ZUMBA採用曲を優先して進めていきたいと考えています。
追記説明) 左記 カテゴリ分類は、 1記事に1つしかカテゴリを設定できないため、
同じ曲が複数の CDに入っている場合には、片方のカテゴリにしか入っていません。
ユーザータグというところでの 検索では、1記事複数設定可能ですので、
複数CDに採用されている曲はそちらから追っかけられます。
今後ともよろしくお願いします。
は、ZUMBA採用曲 ”La Perla” の原曲です。 Swing / Salsa / Reggaeton
なぜ ”La Perla” なのかご存知のかた教えてください。
ZUMBAは途中から(1:28~)つかってます。 ですので、聞いたこと(というか昔演奏したことが)あるのに、曲名を思い出せず、
探すのが時間がかかってしまいした。 ブラスバンドでは定番曲でした。
ZUMBA映像があります。

はZUMBA採用曲の原曲です。
追記 コメントありがとうございます。
埋め込み可能なYoutubeリンクをいただきました。
ZUMBA映像があります。
サンバは苦手種目。。私のサルサの先生はブラジルの方なんで教えてもらえば本格的なものができるのでしょうが。。

は ZUMBA採用曲の原曲と思われます。 Carlos Vivesとは最初わかりませんでしたが、見つけて聞いているみると納得。
追記 Carlos Vivesが原曲では無く、さらに原曲ありということのようですから、
調査します。
ZUMBA映像があります。